カテゴリ
全体パン教室 bread Sweets 子供 Others 未分類 ブログパーツ
フォロー中のブログ
N's Kitchen*...LINK
最新の記事
以前の記事
2016年 06月2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 ライフログ
最新のトラックバック
検索
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 保存食
まず「新ショウガの甘酢漬け」
![]() これは新ショウガが出たら定番となってますが、うちの夫婦とっても生姜大好きなんです。 料亭「スシロー」に行ったり、その他の回るお寿司を食べに行った時にはほとんど テーブルにあるガリは空っぽ状態になります。 続きまして、「焼肉のたれ」 ![]() すりおろし玉ねぎとりんごがたっぷり入った甘めののたれ。 焼肉はもちろんのこと、冷奴、サラダ、ローストビーフなどなど、何でもほんと良く合います。 そして、イチゴのコンフィチュール。 うちの近所のイチゴ農園さんのイチゴを使ってます。 毎年イチゴ狩りに行ってるので名前もすっかり覚えてもらって(笑)^^。 いちご注文するときは「自分で取ってくれてもいいよ~^^」 と言ってくれてますけど、やっぱりプロに取ってもらったほうが傷みが少ないです。 ![]() 私はイチゴの存在が大きい方が良いので潰しません。 ルビーのように輝いてほんと自家製の醍醐味ですね、これは! まあパンにつけて食べるのは食べにくいと思うけど(笑) そして、毎年恒例。子供たちのお楽しみ♪ ![]() お鍋に残ったジャムをパンにつけてお掃除して食べてもらいます。今年は少し多め^^。 夕食後に作りましたが、子供たちはパンのおかわり。 どれもこれもしばらく楽しめそうです。 ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-31 22:45
| Others
俺のカンパ![]() オレオを巻き込んだカンパです。 ホシノを使って冷蔵庫で低温発酵すること丸3日。 オレオのクリームのおかげでクープがぱっくり^^。 今日お友達の新築祝いに持って行きました。 (そのため子供たちの英語のレッスンをすっかり忘れてしまってました ^^;)。 お土産にチーズカンパを焼こうと思ってたんだけど、職場の冷蔵庫にすっかり置き忘れ急遽オレオにしました。 アツアツ焼きたてをお迎えに来てくれた友達の車に載せ、新築した友達のおうちでお二人に分け分けしました。 だから味はわかりません。きっとおいしいはず(笑) 可笑しかったのが、そこのわんちゃん。私がパンを切り分けてたら寝てたのに飛んできた。 「くれ~くれ~」とおねだりするも脂肪肝のため飼い主から却下。 新築のおうちはいーね~♪ うちは何もしてない建売なんでこだわることが出来なかったから、羨ましかったわ。 そして、今日お迎えに来てくれた友達が「☆教室のオープン祝い☆」とプレゼントしてくれました。 ![]() 「教室でふきんやらストローやら使えるかな~?と思ってかわいいの持ってきた!」 と気の利いたプレゼントに感激しました!! まだまだ地味ぃなオープンだったのにこんなに祝ってもらって超感動です! ありがとう! ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-27 18:48
| bread
ゆかい
昨日あれからホシノで山食仕込んで、一時間ほどでパンチを入れたのち室温で放置
と言うか、冷蔵庫に入れ忘れた。 ということに職場で気づいた(笑) その後、仕事に行き、夕方子供たちと帰ってきたら子供たちが 「パンが爆発しとる~~~!!!」 ![]() 『ありゃほんまに(笑)』←っつーか予想通り。。。。 とりあえずパンをして、ベンチをとりつつ夕食の準備。 夕食は 「そらまめとあさりのぺぺ」とインカを使った「ポテサラ」、「きゅうりとトマトに沖縄の雪塩振ったのん」 ![]() 仕事のときのご飯は手抜きです、ハイ。 でも、子供たちのウケは意外と良かったわ。 すると殿があさりの殻にそらまめ乗せて 「ママみて~、ゆかい」 ![]() 殿は最近「怪物くん」にはまってて歌に出てくる 「愉快、痛快、怪物君は~♪」が大好きなんです。 たぶん、「ユカイ」と「貝」をかけたんだと思うんですが、そこまで彼は賢くなったのか!? これには姫と私は爆笑してしまいました。 その後、山食を二次発酵させつつお風呂に入り、子供たちを寝かせつけパンを焼きました。 ![]() 思ったよりうまく出来てましたわ。 今朝姫もおかわりしてくれたのできっとおいしかったんでしょう。 ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-26 08:40
| bread
ホシノ山食
釜伸びしていないホシノ山食(ーー;)
しばらく焼いていなかったら下手になっております。 やっぱり日々修行ですね。。。。 もうちょっと粉と水分の配合を変えてみようと思います。 まっ、今から仕込もうと思ってるんですけどね(^^) だんだんと部屋の温度も上がってきたので室温でもとても発酵が早くなってきました。 手前はホシノのレーズン ![]() ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-25 08:58
| bread
シンプルまるぱん
本日はパン教室の日。
今日の生徒さんは教室を始める前に何度か教えてあげたことがあり、 まるぱんもすでに習得済み!?なので、今回はテストしました(笑) 最初は普通に何も入れず丸めるだけ。 それから、中に具を入れ込むのをじっくり確認しました。 中身は「レーズン」と「くるみ&チョコチップ」 簡単そうで丸めが難しいまるぱん。おいしいパンにするためにはとても重要です。 きちんと丸めが出来ていないと中に具が入っていきません。 「レーズンはいけるけど、くるみとチョコは無理~(笑)」 とか言いながらもちゃんとコツを掴んだようで、出来てましたよ^^。 そして焼き上がりの第1弾! ![]() 奥は試食用のフランスパンです。 そして、今日のランチ。 ![]() お友達特製、自家製ベーコン。 スクランブルエッグ(私が生の卵がダメなんでたまご固めです 爆)。 トマト&新タマ和風サラダ。 ベビーーリーフサラダ。 朝ご飯みたいやね~(笑) 第2弾のパンは、まるぱんにアレンジを加えたもの。 ![]() ![]() お花みたいでかわいいですね! お疲れさまでした~。 ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-24 18:46
| パン教室
チョコちょこっと
チョコパンを作りました。
![]() シンプルまるぱんの要領でなかにはチョコチップとちょこちょこっと入れてます。 だんだんと暑くなってきたせいか、子供たちにはチョコレートの重い系のパンのウケが悪いです(泣) もう少し、夏向けのパンを考えねば。。。 って、夏向けって何!?(笑) ▲
by kitchen_bakery
| 2010-05-18 23:29
| bread
1 |